T・オースティン-スパークス
聖書朗読:創世記三・一~七、二二~二四、ローマ人への手紙八・一~二
長く生きれば生きるほど、そして、物事について考えれば考えるほど、神と人との間のすべてのものを支配する究極的問題は命の問題であることを、人はますます確信するようになります。私たちの聖書はここで、命は法則であると述べており、さらにこの命は聖霊の御手の中にあると述べています――「命の霊の法則……」。
法則は定まった確立済みの原則です。それには様々な可能性があります。それに適応してそれによって支配されるなら、特定の結果が必然的に生じることを、それは意味します。その法則が確立される時、それが秘めている可能性は確実に表されることを意味します。ですから、ここに述べられているのは、ある事柄が聖霊なる神に属する印は命である、ということです。何事も聖霊なる神に属するものなら、それは生きます。その主な特徴は命となります。これは法則であり、確立済みの原則です。神にしたがっているものは生き、その内に神ご自身の命を持っています。そしてこれは、原則として、導きの法則です。それは神の民を導くための原則です。
しかし、初めに気を付けるべき別のことがあります。それは、定まった原則としての命の問題においては、この命はキリスト・イエスにあるということです。「キリスト・イエスにある命の霊の法則」。この事実に基づいて、神に属するものはすべてキリスト・イエスにあることを、聖書はことさらに強調しています。神に属するすべてのものの印が命である以上、命はキリスト・イエスにあり、ただ彼にのみあります。
キリスト・イエスにある命の七重の表現
私たちの目的は、命について調べて、命の構成要素に注意することです。あるいは、命の法則がどのように働いて、その始まりから究極的完成へと至るのかに注意することです。主が私たちを力づけて導いて下さるなら、命の構成要素は七重であることがわかるでしょう。それはプリズムによって分かれ出た光の色のようです。キリスト・イエスはプリズムです。キリスト・イエスにある命の多彩な表れがいかなるものか、その命の法則の七重の表れがいかなるものか、私たちは見ることになるでしょう。命を知るには、彼を知り、彼を理解しなければなりません。彼を真に知ることは命を知ることです。こういうわけで、この真理に合わせて、キリスト・イエスを啓示すること、彼を知らせること、私たちを命である彼の中に導くことが、命の霊である聖霊の働きになります。しかし、このように彼を知らせて彼の中に導くことは霊的教育の問題であり、全生涯にわたるかもしれません。これが理由で、神の御言葉の中には、神にある真の命が始まるとき、私たちは命の中に入り、命は私たちの中に入るという記述がある一方で、私たちは先に進むにつれて、この命に関してさらなる行動を取らなければならないという記述もあるのだと思います。モーセがイスラエルの子らに命じたように、神の民ですら、時々、命を選ぶよう命じられます。命を選ぶ決意をしなければならなくなる時、私たちの霊的経験に特定の危機が生じます。私たちの前には二つの道があり、私たちは一方を断固として拒絶し、他方を積極的に選ばなければなりません。次にまた、私たちは命を握るよう強い勧めを受けます。さらに、命は依然として未来のものであり、私たちはまだ達したわけではなく、命は私たちの前にあることを示唆する御言葉もあります。私たちは進み続けて命に至らなければなりません。永遠の命を受け継がなければなりません。これは、キリストを知る知識は段階的であって、絶えず成長するものだからです。これは学びであり、私たちがキリスト・イエスにある永遠の命という神の無代価の賜物を受けた時から始まり、終わりはありません。ひたすら進み続けて、彼岸に至ります。その時、私たちは依然として「神のパラダイスの中央にある命の木」から食べているでしょう。この命に終わりはなく、決して尽きることがありません。それは果てしないです。しかし、私たちが関わっているのはこの地上の短い期間であり、この期間が命の霊の法則、命の法則に関する学びの時を成しています。この学びはこの法則の七重の表現と関係しています。すでに述べたように、それはキリスト・イエスです。
さて、キリスト・イエスは常に命として躍動しており、神が御旨に達するべく着手される時は必ず常に、キリストであるものに沿って、それによって行われます。つまり、神が御旨に向かって動かれる時は常に、命であるキリスト、御子である方をさらにもたらすことによってであり、したがって、豊かな命への進歩は、キリストがいかなる御方かを絶えず新たに発見することによります。神がキリストから離れて御旨に向かって進まれることは決してありません。神が用いられるものは何であれ、その本質がキリストであるものです。ですから、キリストによって、神は御旨を究極的完成に至らせます。
次に、創世記のとても馴染み深い基礎に進むことにします。創世記は死と生の基礎をすべて包括しており、これらの問題はすべて七人の人に集約されています。この七人は各々、命のある特別な面に関してキリストを示します。この七人の各々が示す命の各面は、命の法則全体の一部です。命の法則全体が、この七人の人により、七重の方法で総括されています。この七人とはアダムからヨセフまでです。
アダムにおける神の御旨
アダムとキリストが最初から居てすべての時代を支配していることを最初に述べなければなりません。アダムは来たるべき方の絵図である、と述べられています。アダムはいわば影でした。背後から輝く永遠の光と共に、キリスト・イエスがどこかに立っておられました。そしてこの実際と影は、すべての時代を神の御旨にしたがって支配するために、すべての時代を見下ろしていました。
キリスト・イエスにある命の霊の法則は、創世記では「命の木」によって表されています。アダムは命の道を示すはずでした。もしアダムが神の御旨の道の代わりに別の道を選んでいなければ、アダムは命がいかに働くのか、命の法則がいかに働くのか、そして、この法則の働きにより、神はいかにして御旨に達するのかを示していたでしょう。絶えず常に生き生きと、ある定まった法則の働きによる命の道を示していたでしょう。しかし、アダムは失敗しました。彼はこの法則の代表者、化身となるべき者でした。しかし、この命の道は失敗し、彼は今や死の道の代表者となっています。しかし、今や最後のアダムとして知られているキリストが中に踏み込んで、ご自身がこの命の法則の化身となられました。彼は命の道を示されます。彼はアダムが成就しそこなったことを成就して、命の小径によって神の御旨を達成されます。
さて、初歩的なことをすべて述べたので、この命の法則の七重の表現の最初の人であるアダムから始めることにします。しかしもちろん、私たちは今アダムを反対方向から考えて、命とは何であるのか、命の法則とは何であるのかを、アダムの場合その反対のものがどのように働いているのかを黙想することによって学ばなければなりません。私たちは消極的なものを通して積極的なものに、偽りによって真実に導かれます。
命または死の始まりを理解するために、アダムとキリストの誘惑の性質を悟らなければなりません。なぜなら、これらの誘惑に何か一つ真実な点があるとするなら、それは、命と死、死と命の問題が丸ごとこれにかかっており、それ以外の何物でもない、ということだからです。ですから、数分の間、これらの誘惑について新たに考えなければなりません。キリストの誘惑について理解するために、アダムの誘惑について考えることにします。
サタンの人への接近
第一に、誘惑者の姿と誘惑があります。創世記三章から、エバとアダムがどこでなぜ堕落したのかが分かります。見た目はとても単純です。おそらく、その主な力と狡猾さはそこにあるのでしょう。その機会は見た目には良いものでした。サタンの誘惑と誘いは通常、見た目は良くて望ましい姿で示されます。これを常に覚えておいて下さい。サタンがこれまである人を、堕落というおぞましい結末をその人に知らせることによって誘惑したり誘ったりしたことがあるのかどうか、私には疑問です。サタンは常にその全く逆の道を辿って、良くて望ましいもののように人の判断に訴える形で誘って誘惑します。問題は、人がいつもその事柄しか見ないことです。キリストはサタンを見ました。提案の形で誘惑が臨み、それが何か良い望ましいものとして示された時、キリストはそれを見抜いてその背後にあるものを見、「私の後に引き下がれ、サタン」と言いました。さて、強調する必要も、あなたたちに述べる必要もほとんどないと思うのですが、サタンがあなたを誤導し、欺き、誘惑し、命の道から連れ去ろうとする時はいつも、彼は相変わらず良い提案、あなた自身の人間的判断には良く思われるものを持ち出すことによってそれを行います。私たちが自分の道を行きたい時はつねに、私たちにはそのための非常に良い口実があるものですが、これにはとても明確な意義深い意味があります。つまり、私たちは常に何か良いものを持ち出して、それでバランスを取っているのです。私は言いますが、これは意義深いことです。いまだかつて一人も、悪くなる良い口実無しに悪くなったためしはありません。ただし、良い口実と言っても、それは人間的観点から見たものです。常に議論が続いて、それですべて逸れてしまうのです。
さて、この誘惑は第一に欲深い器官、獲得欲に対してなされたことを、私たちは知っています。この場合は知識の獲得でした。さて、愛する人よ、知ること自体は悪ではありません。しかし、もちろん、人はあることを知ったり、あるいはある種の知識を持たない方が良かったでしょう。しかし、この問題の要点は人が獲得した知識の種類だとは私は思いません。この誘惑は知識欲から始まりました。その訴えは獲得欲、所有欲に対するものでした。ここでは、それは知識を得たいという欲でした。しかし、知識そのものは悪ではありませんが、他方、この場合、そこには隠れた要素がありました。この出来事の背後にあったのは、所有したいという動機でした。つまり、もはや神に拠り頼んだり従ったりしなくても済むように所有することだったのです。目的は地位の変更であり、別の地位を得ることでした。これがこの誘惑の背後にあったものです。それは神に対する人の依頼心、神に対する人の従順に、直接一撃を加えるものでした。あるいは別の言い方をすると、それは神の地位に直接一撃を加えるものだったのです。
神の性格に対する非難
次に、さらなる点、隠された中傷があり、それは二つのものについてです。第一に、神の愛に関する中傷です。この誘惑の奥深くには、神の愛を疑うようにという誘いが秘められていました。愛することと被造物の益を気遣うこととを明言している神は、実は最善・最高・完全なものを差し控えているのであり、実は被造物の生活を不必要に勝手気ままに制限している、とほのめかしたのです。神は実は愛ではない、そんなことをする神は愛ではないから、というのです。さて、私が述べているのは、人はこれをすべて察知したということではありません。私が述べているのは、聖書全体と人の歴史全体がこれを立証しているということです。サタンが最初に仕掛ける基本的かつ狡猾な悪魔的攻撃は常に神の愛に対してであり、決してこの攻撃をやめることはありません。あなたも私もこの地上にいる限り、この点に関して誘惑されるおそれがまったくなくなることはありません。神は愛である、とあなたは私に告げることができるでしょうか?このことやあのことを見て下さい!それは制限以外の何物でもなく、あなたは本来持つことができるしまた持つべきものをすべて持っているわけではないのではないでしょうか?
次に、それは神の誠実さに関する中傷でした。つまり、神は真実であるのかどうか、神は本当に信頼できるのかどうかに関する中傷でした。「神はそう言われたのですか……?」。さて、何が起きるのかわかります。誘惑のとき、神の善良さが常に非難されます。神の真理が常に疑問視されます。神の愛と神の誠実さを示す他のすべてのしるしが常にぼかされます。生きていて目を覚ましているすべての人への明確な答えは、「ああ、そんなことはありません!見て下さい、至る所見回して下さい。神の愛の証拠やしるしが至る所にあります。私には神の愛を示す証拠がたくさんあります。ただそれについて黙想すればいいのです。座ってそれについて考え、状況を判断すればいいのです」ということです。しかし、あなたたちのうちどれくらいの人が試みの時にそうして、それにより逃れの道を見いだしたことがあるでしょう?試練、誘惑、圧迫、攻撃を受けるとき、それまでの祝福がすべてぼかされてしまう、というのは真実ではないでしょうか?どういうわけか、それらの上にかすみがかかってしまいます。濃霧と煙幕がかかってしまいます。そして、自分の現在の逆境と当座の困難しか見えなくなってしまいます。神と、その愛、その忠実さ、その真実さとに関する疑問で頭が一杯になってしまいます。最後の啓示の中でイエスが「忠実で真実な者」(黙一九・一一)と呼ばれているのはこれが理由である、と私は信じています。これは人による勝利の偉大な称号です。この勝利は人によるものであり、神の愛と神の真実さに関する疑問を絶えず引き起こすサタンのすべての働きに対するものです。この称号の背後にはその基礎として、「私は死んだが生きている者である」といった御言葉があります。しかし、ちょっと待って下さい。「わが神、わが神、どうして私を見捨てられたのですか?」というこの叫びを聞いて下さい。それはキリストにとって誘惑の時、暗闇の時でした。キリストはそれからどうやって抜け出されたのでしょう?「神の愛は破綻し、神の真実さは頓挫した」というサタンの示唆をもてあそんで涵養した者として抜け出したのではなく、あなたや私には決して分からないこのような時に、サタンの示唆や中傷の総計に打ち勝った勝利者として抜け出したのです。キリストは出て来て、忠実さと真実さというこれらの特徴の化身になられます。
真の目的
さて、ここに二重の中傷があって、神の憐れみと善良さを全く見えなくさせます。次に、さらに隠されているこのことがあるのがわかります。それは、神をその地位から追い出して、その地位に自分がつくための、サタンの巧妙な隠れた方法です。これについて考えるなら、これはとても明確になります。これがまさに起きたことです。神は退けられて、サタンがその地位に着きました。これこそまさにサタンが狙っていたことです。サタンは、常にそうするように、神に関する疑義を携えて入り込み、自分の話に傾聴する耳を見いだしたことがわかります――ああ、サタンになびきやすい耳、サタンとの交渉は何と危険で災いなことか!キリスト・イエスは決してそうされませんでした。自分の疑義に対して開かれている耳を見いだして、サタンは速やかに行動し、このわずかな強みを活かして嘘、明らかな嘘をつきました。「あなたが死ぬことは決してありません」。サタンは今や本腰を入れて確信に導こうとしています。その皮相的な利点を強調して、奥深くに何かを打ち込もうとしています。「あなたが死ぬことは決してありません」。これもまたそのままでは済まず、ただちに別の何か――誤った立場にある真理――が続きます。「あなたがそれを取って食べる日(中略)あなたは神々のようになって善悪を知るようになることを、神は知っているのです」。まったくその通りです!神は後に、「人はわれわれのひとりのようになって、善悪を知るようになった」と言われなかったでしょうか?しかし、この真理は間違った立場にあり、その恐ろしい悲惨な結果は示されませんでした。知識を得た事実が問題なのではなく、神に背く方法で知識を獲得したこと、あなたを神から引き離すような方法、神から遠ざけ、神を私たちから遠ざけるような方法で知識を得たことが問題なのです。問題は、神から独立させようとする巧妙な隠れた意図を持つサタンのそそのかしで知識を得ることです。人が一たび神から独立した時、サタンは自分の目的を遂げました。サタンが神の地位にあります。
さて、愛する人よ、これが死の道であり、それはすべて一言にまとめられます。死の道は神から自己と独立へと向きを変える道です。その独立とは、判断の独立、願いの独立、意志の独立です。ですから、「罪を犯す魂は死ぬ」。魂とは知性、心、意志です。神からの独立は死の道です。自分自身の考えを持つこと、自分自身で判断すること、自分自身の立場を固守すること、自分自身の結論に固執することは死の道です。何という領域をこれは開くことか!これは、そのからだである教会に関する主イエスの至高の頭首権という問題全体を開きます。そして、この霊的なからだの個々の肢体が何らかの方法で独立することを禁じます。これは、もちろん、それ以上の問題に触れます。死の道はアダムの道であり、判断の問題で自己に向かうこと、願いの問題で自己に向かうこと、意志の問題で自己に向かうことです。
命の道の模範であるキリスト
さて、これは私たちをキリストにもたらして、最初のアダムの立場とは反対の立場にある最後のアダムにおける命の働きを見させます。彼が取られた道を見させます。ああ、誘惑におけるサタンの目的を常に覚えておいて下さい。神の御子の場合もそうであり、私たち一人一人の場合もそうです。私たちはサタンの狙いを押さえなければなりません。主イエスの誘惑に関する私たちの解き明かしや説明の大部分は十分ではない、と私は感じています。究極的な点に至らずにいます。助けにはなるのですが、要点を外しています。主イエスに対するサタンの誘惑の支配的原則は死であり、それ以外の何物でもなかったことを私たちは悟らなければなりません。サタンは主イエスの命を狙っていました。主イエスが人の命になれなくなることを狙っていました。言わば、命の流れをまさにその源から止めることを狙っていたのです。誘惑の目的は常に命の問題です。サタンは死を狙っていました。そのため、御言葉はサタンのことを「死の力を持つ者」(ヘブ二・一四)として描写しています。死はサタンが神の子供たちに対してふるうものです。しかし、キリストの道を見て下さい。キリストの道は常に自己から、独立から、御父へと、神へと至る道でした。キリストの生涯で注目すべき素晴らしい点の一つは、如何に躊躇や保留をせずに、彼が常に自己から御父へと向かわれたのか、独立するよう提案されても御父に拠り頼まれたのかということです。自分からは何もしない、が彼の生活態度でした。キリストの場合、これは不動のものでした。自己に諮らず、自己を顧慮せず、自己の意見、自己の願望、自己の意志はありませんでした。キリストの場合、常に「私の意志ではなく、あなたの御旨……」でした。「私がきたのはあなたの御旨を行うためです」「私はあなたの御旨を喜んで行います、ああ、わが神よ」。自己から、神に対する独立からかけ離れています。これがキリストの務めの始まりにおける誘惑のまさに核心であることがわかります。誘惑は神から独立して自分自身で、自分自身から行動することでした。しかし、彼はこの問題を常に一点に戻されました。神はこの問題に関して御旨を知らせて下さっています。神はこれに関して表明しておられます。こう書かれている、こう書かれている、こう書かれている。どの問題でも神が最終決定者です。私の便宜、私の慰め、私の昇進、私の益、私の自己実現、私の目的ではありません。私の命ですらありません。御父をおいて他にありません。
キリストへの同形化が、愛する人よ、キリストにある命の法則の至高の要素です。これがキリストにある命の法則です――常に自己から、自分自身の魂から神へと向かうことです。自分自身の理屈、自分自身の願望、自分自身の意志から離れることです。これが神の御子の形に同形化されることです。これはとても実際的です。御子の形に同形化されるよう予め定められたことについて述べる時、これは何か秘密の、隠された、知覚できないものであって、自分の知らないうちに聖霊の御手によってなされることである、と私たちはおそらく思うかもしれません。しかし、そうではありません。神の御子の形への同形化は、断固たる選択、慎重な選択という道筋によります。神の御子を支配していた法則――常に自己から離れて神に向かうこと、知性・心・意志の独立からことごとく遠ざかって神へと向かうこと――に従うことによります。神はとても実際的な方法でこれを試されます。
これは、ですから、「キリスト・イエスにある命の霊の法則」です。アダムとキリストの場合に見られる命の霊の法則のこの最初の点とは何でしょう?初期の、完全な、継続的かつ決定的な主への服従です。これが命の道です。サタンは「これは減少の道であり、制限の道であり、失う道である」と言います。神は「これは命の道である」と仰せられます。サタンの道は死の道であることが判明しました。命の道を取ることもできた者、神が定められた命の原則を確立することもできた者から、この命は断ち切られ、保留されてしまいました。神は主であり、主権者です。これは確立されており、疑問や疑いや議論の余地はありません。神は愛であり、神は真実です。これから髪の毛一筋ほどでも逸れるなら、命から逸れてしまいます。それが意味するところを把握して下さい。そうするなら、あなたは突き進んで命に至ります。
ただで受けたものはただで与えるべきであり、営利目的で販売してはならない、また、自分のメッセージは一字一句、そのまま転載して欲しいというセオドア・オースティン-スパークスの希望に基づいて、これらの著作物を他の人たちと共有する場合は、著者の考えを尊重して、必ず無償で配布していただき、内容を変更することなく、いっさい料金を受け取ることをせず、また、必ずこの声明も含めてくださるようお願いします。